Youtube(動画)アフィリエイトを始める3ステップをご紹介!未経験者でも空いた時間でお小遣いGET!
.jpg)
近年、勢いを増しているYoutubeですが、若者を中心として人気を集めるだけでなく、実はアフィリエイトの世界でも今かなり注目されているんです。
もしかしたら、この記事を読んでいる方の中にも、すでにYoutubeアフィリエイトを始めている方や、Youtubeアフィリエイトにこれから挑戦してみようと思っている方も大勢いらっしゃるかもしれませんね。
しかし、主に文字や画像だけで商品紹介をしていたブログアフィリエイトとは違い、Youtubeアフィリエイトは動画を使ったアフィリエイトということで、ハードルの高さを感じてしまい、実践まで踏み切れない方もいらっしゃるのではないでしょうか?
そこで今回は、たった3ステップで始められる、Youtubeアフィリエイトの始め方をご紹介したいと思います!
実はYoutubeアフィリエイトは、あなたが思っている何倍もハードルが低い世界なので、ぜひ今回の記事を参考に挑戦してみてくださいね。
目次
ステップ1:"タダ”で準備しよう
まずはYoutubeアフィリエイトに必要な「カメラ」と「編集ソフト」を揃えましょう。
「結構高そうだなぁ…」なんて考えたりしていませんか?じつは、高価なものを用意する必要は全然ないんです!
今の時代は、スマートフォンでも十分高画質の動画が撮れますし、お使いのPCに備わっている無料の編集ソフトがあれば準備万端なんです。
WindowsのPCであれば、標準アプリの「フォト」。MacのPCであれば、「iMovie」が標準アプリになるかと思います!無料であればハードルは低いですよね。
大事なのは「挑戦すること」と「継続すること」なので、まずはお手持ちの無料ソフトを使って、Youtubeアフィリエイトがどういうものなのか、体験してみてください。
カメラや編集ソフトにお金をかけるのは、Youtubeアフィリエイトが軌道に乗ってからで、十分間に合いますよ^^
そして、下記の記事ではYoutubeアフィリエイトのメリットから、準備段階に関して、詳しく説明しているので、ぜひ合わせてご参考にしてくださいね。
ステップ2:撮影しよう!
撮影回りの準備が整ったら、いよいよ撮影をしてみましょう!
「撮影」「カメラ」と聞くと顔を出さなきゃいけないと思う方が多いですが、実はそんなことはありません。
実際には、顔を出さずに Youtubeアフィリエイトをしている方もいますので、首から下が収まるような画角でも問題ないですし、手元だけ映しても大丈夫です。
もっというと、画面収録をすればPCに映し出されている画面を動画にもできるので、撮影用のカメラを用意する必要もありませんし、顔を映さなくても実践することができるんですね^^
撮影に関する不安が解消できたら、次に気になるのは「どんな動画を撮影すればいいのか?」だと思います。
Youtubeは自由度が高く、表現方法も人それぞれ多種多様にあると思いますが、まずは「実演」をおすすめします。
商品を紹介する上で貴重となるのは体験者の声ですが、実演の場合は、それを動画にして自分が伝えていく。という内容になります。
Youtubeでも「○○やってみた」というようなジャンルが人気ですし、何より「体験談や体験者の声」は、人の興味や行動に影響を与える大事な要素です。
そのため、実演であれば高度な撮影技術も編集技術も必要なく、最低限の労力で最高の結果を狙うこともできます。
具体的にイメージするためにも、マケチャンスタッフが実演動画を公開しているので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
ステップ3:ちょっとしたコツを使って公開しよう!
順調に動画を撮影できたら、あとはYoutubeにアップロードするだけですね^^
動画を公開すること自体は難しくないと思いますので、今回は動画を公開する際にYoutubeアフィリエイトに役立つテクニックをご紹介したいと思います!
概要欄にアフィリエイトリンクをいれよう
まずは概要欄です。
見落としがちですが、動画を見たあとすぐに商品購入へと行動を移せるように、概要欄にアフィリエイトリンクを記載しましょう!
概要欄の記載方法は、アップロードした際に表示されるこちらの画面の「説明」のところに書き込むだけでOKです。
この概要欄の入力は非常に大事なことで、アフィリエイトリンクを記載していないと、あなたの動画を見た方が商品を手に入れたいと思っても、何もアクションを起こせないので、ただただ、あなたの動画を見ただけで終わってしまいます。
ですので、そんな事態を避けるためにも、動画に触発された方がそのままリンク先で購入できるよう、忘れずにアフィリエイトリンクを記載してくださいね。
また、より詳しい効果的な概要欄の使い方や、すぐに使える2つのテクニックをこちらの記事で詳しく解説してますので、合わせてご覧ください!
チャプター機能を使って満足度を高めよう
そして2つ目のテクニックがチャプター機能です。
まず下記画像の下、動画の時間経過を表す灰色と赤色のバー(シークバー)をご覧ください。
画像をご覧いただくと矢印と枠で目立つようにしている箇所が目に入ると思いますが、これがチャプター機能です。
このチャプター機能を使うことで、動画内に任意で見出しと区切りを入れることができ、動画を全て見なくても、欲しい情報だけを簡単に見つけやすくできます。
特に商品紹介やハウツー系の動画のように話の区切りが多い動画や、動画の尺が長い動画では、最初から最後まで見なくても欲しい情報だけ得られるので、視聴者としてはかなり嬉しい機能ですし、満足度の向上に欠かせません^^
満足度が高いと、「次もまた見よう」と、あなたの Youtubeチャンネルのファンになってくれる可能性も高まるので、ぜひチャプター機能を活用してくださいね。
また、チャプター機能の詳細ついては、こちらの記事をご覧ください!
VSEOを意識しよう
そして最後に、VSEOです。
VSEOを分かりやすくいうと、「動画版のSEO」というものになります。
Youtube内の検索で上位を目指すのであれば、絶対に意識していきましょう!
SEOと聞くと難しそうに思う方もいるかもしれませんが、VSEOは意外に取り組みやすく、下記3つのポイントを抑えれば問題ありません。
- 動画の内容を明確にする
- 動画のタイトルにキーワードを入れる
- 説明文やタグにキーワードを入れる
思っていたよりも簡単そうだと思いませんか?^^
高度な技術は必要なく、すぐに実践できるテクニックなので、こちらもぜひ活用してくださいね。
また、VSEOについては下記の記事で詳しく解説していますので、ぜひご覧ください。
Youtubeアフィリエイトを始める3ステップのまとめ
いかがでしたか?
今回はYoutubeアフィリエイト未経験者の方でも、たった3ステップで始められる、Youtubeアフィリエイトのやり方をご紹介しました。
きっと、この記事を読む前よりもYoutubeアフィリエイトのハードルは下がったのではないでしょうか^^
一見、難しそうに見えるYoutubeアフィリエイトも、蓋を開けてみれば、想像の何倍も分かりやすいことをしているんですね。
そして、アフィリエイトブログと同じように、一度動画を撮影して、公開してしまえば半永久的にアフィリエイトの制約も狙えるので、今まで以上にアフィリエイト報酬も稼ぎやすくなるでしょう!
Youtubeアフィリエイトに注目が集まっている今だからこそ、挑戦する絶好のタイミングと言えますので、ぜひ今回の記事を参考に取り組んでみてくださいね。