33分33秒の法則で全集中!アフィリエイトの効率アップさせよう

アフィリエイト作業に集中できない・・・アフィリエイトブログのネタを探してネットの海を漂っているうちに、まとめサイトのおもしろ記事を読み漁って、気がつけば1時間経過・・・。
メルマガアフィリエイト用のメール文面を練っていたはずなのに、いつの間にかネットサーフィンに熱中している自分がいる・・・。
こんな経験ありませんか?学生時代の私はレポートをまとめているとき、たいていこんな状態でした^^;
目の前には今日やると決めたタスクがある。でもパソコンやスマホで作業していると、「ちょっとだけ息抜きしようよ」とあなたを誘う、悪意なき悪魔の囁きがそこかしこに潜んでいます!うっかり耳を貸してしまえば、本来のタスクに戻るのはなかなか至難の業ですよね?
もっと集中力があれば・・・誘惑するものがなにもない環境があれば・・・などと考えがちですが、どこにいても集中してアフィリエイトができるようになる法則があるそうなんです!
そこで本日は、集中力を保って効率的にアフィリエイトをするための方法をお伝えしていきます!
アフィリエイトに集中するための法則
アフィリエイトの集中力を保つためにお伝えしたいのが「33分33秒の法則」というものです。これは1950-1960年代にアメリカで活躍していた、伝説のコピーライター「ユージン・シュワルツ」という人が実践していた、集中して仕事をするための法則で、この法則は仕事だけでなく、アフィリエイトにも役立てることができます。
まずはもったいぶらずに、33分33秒の法則のルールを紹介しましょう。
33分33秒の法則のルール
・目的以外のことをしてはいけない
・いかなる理由でも席を離れてはいけない
・33分33秒経ったら、作業が途中でも席を離れて休憩する
・コーヒーを飲んでもいい
それでは、どういった狙いで上記のルールが設定されているのか、紐解いてみましょう^^
マルチタスクの禁止
「目的以外のことをしてはいけない」、「いかなる理由でも席を離れてはいけない」、これらは身の回りにある誘惑を遮断するための対策です。このルールづけがないと、ついつい他のことに手が伸びてしまいがちですからね><
もちろん、このルールのもとでは、息抜きだけではなく他の作業を並行して行うこともNGです!「一つの所に命を懸ける(by松○修○)」と書いて一所懸命に取り組む姿勢が大切というわけですね!
アフィリエイトブログやメルマガの記事を書く時、ネタ探しでネットサーフィンをしていて、ついついネタとは関係ない記事を見てしまう・・・そんな時には「目的意外のことはしない、どんな理由があっても席を離れない」と、一度思い返してみてください^^
脳は制限時間があることで集中しやすくなる
脳には、制限時間を設けられると、時間内に仕事を完成させようと必死になるという特性があるそうです。また、制限時間があることで脳の働きのオンオフにメリハリがつき、他のものに意識が分散しにくくなります。どうやら私たちの脳は、追い詰められて本気を出すタイプのようです笑
アフィリエイトでブログの更新日や、メルマガの配信日時が特に決まっていない場合、アフィリエイト意外で忙しくなったり、気分が乗らなくてアフィリエイトブログの記事更新を先送りにしてしまう・・・なんてこともありますよね。
そんな時は「33分33秒経ったら、作業が途中でも席を離れて休憩する」というルールに則って、33分33秒という制限時間を自らに設けて、アフィリエイト作業を進めてみてくださいね。
休憩の意外な効果
この「33分33秒の法則」の中でも「作業が途中でも席を離れて休憩する」というのがミソです。アフィリエイトの記事や、メール文面を集中して書けているときは、そのままずっと作業を続けられそうですが、いつもそうとは限らないですし、いつまでもそうとは限らないですよね?
そこで、アフィリエイトに集中しているときでも、一旦休憩を挟むことで「休憩が終わったらすぐに続きに取り掛かりたい!」という気持ちにさせてくれるのです。
コーヒーで集中力を後押し
居眠り防止にカフェイン、というのは定番ですが、コーヒーは香りを嗅ぐだけでも効果があると某テレビ番組で聞いたことがあります。なんでも、コーヒーの香り成分は脳の神経を刺激し、集中力を高めてくれるんだそうですよ!
ぜひ、今日からコーヒーを片手に、アフィリエイトブログの記事作成や、メルマガアフィリエイトのメール文面作成に取り組んでみてくださいね。コーヒーは苦いから飲まないよ!という方には、コーヒーの香りがするアロマがおすすめです^^
アフィリエイトに集中するために
アフィリエイトに集中するために役立つ「33分33秒の法則」は、会社や職場によって実践が難しいかもしれませんが、自宅や外出先でアフィリエイトにまつわる作業をするときには大いに役立ちそうですよね!私も学生のときにこの法則を知っていれば・・・(´・ω・`)
あなたもぜひ、アフィリエイトの作業効率が悪いんじゃないかとか、なかなかアフィリエイトの作業に集中できないなど、思い当たる節がありましたら、この33分33秒の法則をあなたのアフィリエイト活動に取り入れて、実践してみてくださいね^^
えっ、どうして33分33秒なのか、ですか?
実は、その理由はどうもよくわかっていないらしいのです。一説によると、ユージン・シュワルツ氏はコピーライターだったため、人々の記憶に残るよう印象的なタイトルにしたかったからではないか、とも言われています(さすが!笑)。
どんなに効果的なアフィリエイトノウハウを身につけたとしても、それを100%発揮しなければ、成約にはなかなか結びつきません。だからこそ、このようなアフィリエイトに取り組む姿勢を見直すことも時には必要ですし、ぜひ、この機会にアフィリエイトへの集中力をさらに高めていただき、効率よくアフィリエイトをしてみてください^^
最後までお読みいただき、ありがとうございました!