【超基礎】アフィリエイト初心者が最初に学ぶべきライティングテクニック5選

ライティングアフィリエイト初心者向け, アフィリエイト基礎知識, ブログの書き方, ライティング初心者向け

アフィリエイト初めての方は必見!すぐに実践できるライティングスキル5選

新型コロナウイルスの影響で、緊急事態宣言が発令されてから、お家で過ごす時間も増えているんじゃないでしょうか。

そんな今だからこそ、お家で気軽に実践できて副収入も期待できる、「アフィリエイト」を始めた方も多いと思います^^

まずはブログ記事を書くサイトを用意して、アフィリエイトで紹介する商品を決めて・・・と、ここまではすんなり進めたかと思いますが、問題はここからです。

実際に記事を書いてみよう!と思っても、なかなか手が動かない・・・。

そう、実は肝心の記事の書き方にはマニュアルがあるわけではないので、ここでつまずいてしまう初心者アフィリエイターさんも多いんです。

そこで今回は、アフィリエイト初心者の方でもすぐに実践できる、「即戦力のライティングスキル5選」を紹介します!

少し意識するだけでも、すぐに取り入れられるテクニックなので、ぜひ今回の記事を参考に、あなたのアフィリエイトに活かしてくださいね^^

なぜライティングスキルが必要?

なぜライティングスキルが必要か考えているイメージ

アフィリエイトと一口に言っても、紹介できる商品の種類は様々あります。たとえば食品や化粧品、書籍、情報商材・・・などなど、かなり自由に選択できますよね。

そこでまずは、何を紹介するかを決めるわけですが、商品のジャンルによってターゲットの年齢や性別は当然変わってきますし、もちろんアフィリエイトをする上でも、アフィリエイトしたい商品によって、それぞれ違った戦略が求められてくるもの。

ですが、どんな商品をアフィリエイトするにしても、必ず共通していることがあります。

それは、”文章を書く”ということ。

アフィリエイトブログやメルマガなど、文字で商品の魅力を伝えることは、どのジャンルのアフィリエイトにも共通しているわけです。

だからこそ、アフィリエイトで稼ぐために必須なのが、ライティングスキルになります。

でも本来なら、ライティングは特殊技能です。どうすればカンタンに、ライティングスキルを身につけられるのでしょうか。

もちろん書けば書くほど、スキルは伸びるでしょう。でも、そのスピードは人それぞれですよね。

最初からうまくできる方はほとんどいませんから、まずは書いて、失敗して、何が悪かったのかを分析して、そしてまた書くというトライ&エラーを繰り返さないといけません。

しかしそれだと、いつまでたっても本題のアフィリエイトで報酬が狙えなくなってしまいます。。

そこで、今回の記事の出番がきました!

アフィリエイターとしての成長を加速させる秘伝のライティングテクニックを、今回は5つ、厳選してお伝えします!

即実践できるライティングテクニック5選

ライティングテクニックが身についているイメージ

アフィリエイトで成約に繋がりやすい文章に共通しているのは、ひとことで言うなら、「分かりやすい」ということ。

サラッと読んでも何が書いてあるのかが瞬時に理解できる、分かりやすい文章を書けるようになることが、アフィリエイトで成功する第一歩です!

そのためのポイントを意識して選んだ5つのテクニックなので、ぜひ参考にしてください。

結論から先に伝える

例1)
仕事で取引先を訪れたとき、友達と外食をしているとき、休日に街でランニングしているとき・・・。

運命の人と出会うタイミングがいつやってくるかなんて、分かりません。知り合ったその瞬間が勝負です。日常のケアであなたの肌が変わる、モテ肌化粧水◯◯。

例2)

そろそろ本気で”モテる肌”を手に入れませんか?

仕事で取引先を訪れたとき、友達と外食をしているとき、休日に街でランニングしているとき・・・。

運命の人と出会うタイミングがいつやってくるかなんて、分かりません。知り合ったその瞬間が勝負です。日常のケアであなたの肌が変わる、モテ肌化粧水◯◯。

この場合、書いている内容は同じなのですが、例2は冒頭で結論を先に伝えています。

なぜなら、アフィリエイトでは、読者さんの離脱を防ぐことが何よりも重要。

先に結論から書くことで、本文の内容を読者さんがすぐに予想できるようになりますし、興味のある情報だとひと目で判断できるので、文章も読みやすくなり、理解も深まるというわけです^^

長文にしない

例1)
最近、愛用者が増えつつある5本指ソックスには多くのメリットがあり、その筆頭が蒸れにくいということで、足は1日にコップ1杯分の汗をかくと言われており、特にこの汗が溜まりやすいのが指と指の間なのですが、5本指ソックスはこの汗を吸ってくれるので、靴の中でも蒸れにくいのです。

例2)
最近、愛用者が増えつつある5本指ソックスには多くのメリットがあり、その筆頭が蒸れにくいということです。

というのも、足は1日にコップ1杯分の汗をかくと言われています。

そして、特に汗が溜まりやすいのが指と指の間なのですが、5本指ソックスはこの汗を吸ってくれるので、靴の中でも蒸れにくいのです。

こちらも書いている内容は同じですが、句点(。)で区切ったり、「というのも」「そして」などの接続詞を入れたりすることで、かなり読みやすくなっているのがお分かりになると思います。

ある程度、話が途切れて展開しているほうが、人間はストレスなく読めるもの。

ちなみに、一つの文章の文字数を80文字以内に収めると、一般的に文章は読みやすいと言われています。

こちらもぜひ、参考にしてみてくださいね。

一つの文章の主人公は、一人まで

例1)
すでに上場がほとんど決まっていて、数年後には日本トップクラスの大企業にしたいと考えている、ある靴メーカーの社長についての問題ですが、一つ一つていねいに手作業で作りたくて上場に反対している社内の靴職人たちは、社長が上場をやめないようであれば、会社を去ろうと考えています。

例2)
ある靴メーカーの社長は、数年後には日本トップクラスの大企業にしたいと思い、上場を考えていますが、1つの問題を抱えています。

その問題とは、社内の靴職人たちは一つ一つていねいに手作業で作りたいので、上場に反対しているというものです。彼らは、上場をやめないのであれば、会社を去ろうと考えているのです。

例1は主語が「ある靴メーカーの社長」ですが、途中から「社内の靴職人」も挿入されているので、主語と述語の関係性が複雑になり、意味が分かりにくくなっています。

例2のように文章を二つに分けて、一つの文章の主人公(主語)を一人にまとめると、グッと読みやすくなるでしょう。

ちなみにこれは人に限った話ではなく、アフィリエイトする商品の名前や企業名など、あらゆる主語に当てはまりますよ!

できるだけ肯定文で書く

例1)
彼が毎日筋トレをして身体を引き締めていなければ、彼女が惚れることもなかったでしょう。

例2)
彼が毎日筋トレをして身体を引き締めていたので、彼女は惚れたのでしょう。

こちらは例2のほうが、パッと見て理解しやすいですよね。

例1も意味としては間違っていませんが、理解するまでにやや時間がかかってしまいます。

一言でいうと、例1は例2よりも回りくどい伝え方をしているんですね。

仮に例1のような表現がメールやブログ記事で連続して書かれていると、読者さんに「回りくどくて読みにくい」と思われて、離脱されてしまう可能性が高くなります。

小説などの文学作品で使う表現としてはありだと思いますが、シンプルで分かりやすい情報伝達が重要になるアフィリエイトでは、不向きなので注意が必要です。

受け身の表現を使いすぎない

例1)
来月の会議のポイントだとされるのは、新商品のデザインのことだと考えられます。これを決定まで持っていかれるなら、その後のスケジュールもスムーズに進むと思われます

例2)
来月の会議のポイント、新商品のデザインのことだと考えます。これを決定まで持っていければ、その後のスケジュールもスムーズに進むと思います

こちらは、比べてみれば一目瞭然ですね。例1では受け身の表現が4回使われています。

受け身の表現は主語がないので、どうしても分かりにくくなってしまいます。

文章の意味が分からなくて、少しでも読者さんの頭の中に「?」が浮かんでしまうとそれだけでストレスになるので、途中で読むのをやめてしまうなんてことも…。

つまり、離脱につながってしまうんです。

もちろん受け身の表現自体は使っても大丈夫ですが、できるだけ分かりやすい文章を書くためには、一つの文章の中で過度に使いすぎないよう気をつけましょう。

読みやすい文章についてのまとめ

まとめのイメージ

今回は、「即戦力のライティングスキル5選」を紹介しました。

大前提として、アフィリエイトは商品の魅力を文章で伝えるので、それを分かりやすく伝えられないと、成約には結びつきません。

文章を通じて、あなたの個性や特色を読者さんに伝えることも大事ですが、それは少し応用的な内容です。

まずは基本をおさえて、「この人のメールやブログは読みやすいな!」と思ってもらうことを最初の目標にしましょう^^

読みやすい文章は「読者さんの離脱」を防ぐ効果もありますし、今後のアフィリエイト活動に間違いなく役立つはずです。

そして今回の内容を実践できるようになったら、次のステップとして、以下の記事も参考にしてみてください。

メールやブログを書いた後に、今回ご紹介した5つのライティングスキルを実践できているか、見直してみてくださいね!