比較形式の記事構成がアフィリエイト稼ぐコツ!重要ポイントを解説!

アフィリエイトアフィリエイト初心者向け, アフィリエイト基礎知識, 成約率UP

ブログアフィリエイトをするにあたって、読者さんに購入してもらうためのアフィリエイトテクニックというのはいろいろありますよね。その中でも取り組みやすく、興味を持ってもらいやすいのが“比較形式の記事構成"です。

比較形式とは、同一系統の商品やサービスを比較して、読者さんにどの商品が自分には合っているか?という疑問に対して、商品の特徴をピックアップしながら紹介するアフィリエイト方法です。読者さんの背中を押す、最後の決め手にすることも可能ですのでぜひ、あなたのアフィリエイトに活かしていただければと思います。

弊社のコンテンツをアフィリエイトしていただく上でも、非常に効果的なテクニックですのでぜひ最後まで読んでくださいね^^

比較するときの重要なポイント

まずはじめに、比較する商品のジャンルを決めます。ジャンルが違う商品を比較しても、読者さんにとっては参考にならないですからね。本日はFXで考えてみましょう。

FXのトレードスタイルには、スキャルピングトレード、デイトレード、スイングトレードなどがあります。トレードスタイルについては、以前に「FX教材アプローチテクニック」の記事で取り上げさせていただきましたので、よかったら参考にしてみてくださいね^^

▼FX教材アプローチテクニック
スキャルピング編
デイトレード編
スイングトレード編

今回はジャンルをスキャルピングトレードに絞り、弊社のFX教材をアフィリエイトすると考えて、FX教材同士の比較をしてみましょう。ここで重要なポイントになってくるのが、最初にFX教材の特徴をピックアップすることです。どんな強みがあり、その強みがどんなターゲットに響くかを考えることで、購入への後押しに繋げることが可能になるんです。

【恋スキャFX】
・講師は過去にシグナル配信で、会員資産を10倍にしたFX-Jinさん
・空いた時間にゲーム感覚でパパっと稼ぐ
・サラリーマンや主婦の空いた時間にフォーカス

【FXスキャル・パーフェクトシグナル(SPS)】
・講師は22年の投資経験を持つ兼業プロトレーダー、奥谷隆一さん
・1日10分程度の時間で月収70、100万円を安定に稼ぐ
・エントリーチャンスや決済のタイミングをツールが教えてくれる

成約へと導いてあげる

2つのスキャルピング教材の特徴を挙げさせていただきましたが、FX教材によって講師の方はもちろん、メリットやターゲットが変わってきます。ただ、「短い時間で利益を上げる」という点は共通していますよね。

そこで「トレードで稼ぎたいけど、仕事が忙しいトレーダー」の目線になって考えてみましょう。すると、どちらも短時間で稼ぐという強みがあるので「どっちも良さそうでどっちにすればわからないよ。」といって、あと一歩のところで悩んでしまいますよね。

そんな時に、それぞれのメリットにフォーカスを当てて「これがあるから、あなたにはこのFX教材がピッタリだよ。」と、ターゲットに合わせて答えを導いてあげることで、購入に悩む背中をドンッ!と押してあげることができるようになるんです!

例えば

ターゲット1:仕事は忙しいけど、休みはしっかり取れている人

仕事は忙しいけど、通勤中やお昼休みは意外と暇。そんなサラリーマンの方は、その【空いた時間】でトレードをしたいという気持ちが強くなるでしょう。

そんな方には「エントリーサインが仕事中でも届くよ」という言葉よりも、「通勤中や昼休みといったスキマ時間でパパっと稼ぐ」というキャッチコピーの方が強く印象に残りますよね。

ターゲット2:エントリーのタイミングを自分で決めることが出来ない人

デモトレードだとエントリーできるのに、リアルトレードになると、ここだ!と思っても「損が出たらどうしよう」と不安に思って、なかなかエントリーすることが出来ず、チャンスを逃してしまう。そんな悩みを抱えているトレーダーさんは非常に多いんです。

そういった方に「エントリーのタイミングを教えてくれる」といったキャッチコピーは非常に魅力的ですよね。さらに、販売ページにはサインに従うだけで利益を上げている場面もあり「こういうのを待っていたんだ!」と思ってもらえる可能性が非常に高まります。

比較することで得られるものとは

読者さんは購入を考えている時に「失敗したくない」「不安は取り除きたい」と考える方が多くいます。その中であなたの比較記事を見てもらうことで「こっちのほうが自分には合ってるんだ」「比較して考えたらこっちの方が良い」と思ってもらうことができ、購入を悩んでいる読者さんへの最後の決め手になることがあるんです!

あなたが今まで紹介してきた記事の中で、売りたいのになかなか成約に繋がらない商品やFX教材がある際は、ぜひメリットに焦点をあてて、比較する記事を書いてみてください^^

それでは、本日も最後までご覧いただき、ありがとうございました。