【ステマ対策】Twitterアフィリエイトで炎上させない方法を解説!

アフィリエイトSNS, Twitter(ツイッター), アフィリエイト初心者向け, ステマ, マーケティング初心者向け

【ステマ対策】Twitterアフィリエイトで炎上させない方法を解説!

最近、Twitterを活用したアフィリエイトが大人気になっていますが、その反面、話題に上がりやすいのが「ステマ認定」による炎上です。

今やたくさんの人がSNSに関心を持ち、日常的に使っているわけですが、その中でもTwitterはユーザー数が圧倒的に多いです。

ユーザーが多いからこそTwitter経由でのアフィリエイトが有効だったりするわけですが、その一方で、いったんステマ認定をされるとあっという間に炎上してしまいます。

というのも、ステマは情報を受け取ったユーザーの期待を裏切る行為ですし、ここ数年間はずっと話題になっているので、アフィリエイトでTwitterを活用する際は特に注意しないといけません…!

もちろん、うまくステマ対策をしつつ、アフィリエイトでTwitterを活用し、ブログや記事への流入を増やせれば、より多くのアフィリエイト収入を確保できるのも事実です。

そこで今回は、Twitterアフィリエイトをステマ認定で炎上させない方法について、具体的に解説していきます!

そもそもステマとは何か?

ステマについて考えている女性のイメージ

ステマとは「ステルスマーケティング」の略称で、宣伝であることを隠して情報を受け取るユーザーに宣伝活動をしたり、発信者にとって都合の良い情報だけを、宣伝ではない文脈の中で意図的に流すことです。

そのためいわゆる「ヤラセ」や「サクラ」も、このステマに該当します!

身近なところだと2020年も、Twitterに投稿されていた某ワニの物語が、大規模なステマではないかと炎上していましたよね。

この物語はTwitter上でかなり人気を集めていましたが、ステマ疑惑が浮上した瞬間、Twitterだけではなくネットニュースやテレビでも「これは問題だ!」と取り上げられるほど炎上したんです。

では、そもそもなぜ、ステマはこれほど問題視されるのでしょうか?

それは、冒頭でもお伝えしましたが、ステマが情報を受け取るユーザーを裏切る行為だからです。

もしあなたの投稿したツイートがステマ認定をされてしまったら、Twitter上で信頼を失うのは間違いありませんし、あなたのネットでの動きを特定され、アフィリエイターとしての評判も一気に低下する可能性が高いでしょう。

そうなると、あなたのブログ記事やメルマガを読む読者さんは減り、PV数やクリック数はガタ落ち、もちろんアフィリエイトで収入を得ることも難しくなってしまうでしょう。

だからこそステマをしないのはもちろん、不本意なステマ認定をされることのないように、注意しないといけないわけです。

ただ安心なことに、ステマ認定を未然に防ぐ方法をしっかり理解してアフィリエイトでTwitterを活用すれば、圧倒的なユーザー数を活かして大きなリターンを得られます。

それではここからは、Twitterアフィリエイトでステマ認定されないための、具体的な対策方法を紹介していきますね!

Twitterアフィリエイトのステマ対策

ステマ対策のイメージ

そもそもTwitterでアフィリエイトをする場合、アフィリエイトリンクをそのままツイートすると、アカウントが凍結されるリスクがあります。

つまり、リンクをクリックしたら、ダイレクトに商品購入ページへ飛んでしまう仕様にするのはNGということです。

必ずあなたのブログや記事にアクセスを流すようにツイートすることを前提に、ステマ対策を行っていきましょう。

文章内でステマ対策

まず一つ目の対策方法は、ツイートする140文字の中に商品紹介を行う旨を記載することです。

もっともシンプルで基本的な対策ですが、しっかり文章の中に盛り込めば、明らかな宣伝ツイートになり、ステマ認定されるリスクはほとんどなくなります。

例えば、ミネラルウォーターをアフィリエイトするとして、商品紹介の旨をツイートに盛り込むとしたら、

「衝撃の真実!
 透き通るような美肌で話題の”有名女優”は、
 北アルプス産のミネラルウォーターを1日1リットル飲んでいた…!
 
 北アルプスでしかとれない、肌に透明感を与える水の秘密とは?
 (ブログ記事へのリンク)
 今すぐコチラから◯◯(商品名)の詳細をご覧ください!」

上記のようにツイートすれば問題ないでしょう。

ちなみにこの例文で120文字前後なので、文章のボリュームもだいたいこれくらいのイメージですね。

もちろん、商品紹介だと分かる一文はどこに書いても問題ありませんが、リンクの前後に盛り込むと自然な流れにしやすいので、ぜひ試してみてくださいね!

動画でステマ対策

また、動画を使ってステマ対策をする方法もあります。

アフィリエイトしたい商品にまつわる動画をツイートして、その映像の冒頭やラストで「商品に興味がある方はURLをクリックしてください」という宣伝のメッセージが入っていれば、それもステマ対策になるんです。

ただこの場合、動画を見ないでリンクをクリックしたユーザーからは、ステマではないかと思われる可能性もあります。

そこでオススメなのが、”動画のサムネイル”で商品紹介だと理解してもらうことです。

動画の再生ボタンを押す前に表示されている静止画のことをサムネイルといいますが、そこに商品紹介だと分かる言葉を入れておけば、ステマ認定のリスクは間違いなく下がります。

とはいえ、動画を自動再生するように設定しているユーザーもいるので、サムネイルを見てもらえない可能性もあります。

なので、ステマ認定をより確実に避けるためには、動画と一緒に商品紹介だと分かる文章をツイートするといいでしょう。

もちろん、文章と動画の両方でセールスの一環だという旨をユーザーに伝えれば、より強力なステマ対策になります。

アフィリエイトとは関係ないツイートでステマ対策

そして3つ目は特殊ですが、セールスにまつわるツイートばかりしているとユーザーに思われないようにするために、アフィリエイトとは関係ない投稿をあえて織り交ぜるのも、有効なステマ対策です。

「それはむしろステマに近いんじゃないの?」と感じる方もいるかと思いますが、長期的な視点でステマ認定を避けるためには、アフィリエイト目的のツイートだけではなく、セールスの気配がまったくしない投稿をするのもオススメなんです。

これはユーザーの立場で考えると分かりますが、普段から商品紹介ばかりしているアカウントは、どうしても良くない印象をユーザーに与えてしまいます。

そしてユーザーからの印象が悪いと、たとえステマに該当しないツイートをしたとしても、理不尽な言いがかりをつけられてステマ認定されるかもしれません…!

一度言いがかりをつけられて炎上してしまうと、ステマ認定はされなくても、ユーザーからの信頼性が損なわれて、Twitterからあなたのブログや記事へのアクセス流入が減るなんてこともありえます。

そうならないためには、ユーザーが知りたい情報や役に立つ情報を定期的につぶやいて、あなたの好感度を上げることが大切になってきます。

例えば、あなたが主に化粧品のアフィリエイトをしているとして、すぐに実践できるちょっとしたメイク上達テクニックをTwitterで発信すれば、ユーザーにも喜んでもらえますよね。

こうして普段のツイートであなたのイメージアップをしておけば、アフィリエイトのツイートも受け入れてもらいやすくなるので、結果的にステマ対策もできちゃうわけです^^

Twitterアフィリエイトのステマ対策まとめ

ステマ対策のまとめイメージ

今回の記事では、Twitterアフィリエイトを活用する上で、有効なステマ対策についてご紹介しました。

お伝えしたこと全体を通して言えますが、Twitterアフィリエイトのステマ対策でキモになるのは”イメージ”です。

ステマ認定をされないために、ツイートする文章や動画で商品紹介をする旨を伝えれば、「この人はずる賢く稼ごうとはしていない」「マナーを守ってセールスをしている」とユーザーに思ってもらいやすくなるんですね。

火の無い所に煙は立たぬ、ということわざもありますが、結局はユーザーから見たあなたのイメージが良ければ、変な言いがかりをつけられる可能性も低くなるので、ステマ認定をされて炎上することもないでしょう。

ぜひ今回の記事を参考に、上手にステマ対策をして、より稼げるアフィリエイト生活を実現させましょう!

また、ステマに関してはコチラの記事でも詳しく解説しているので、あわせてチェックしてみてくださいね!