アフィリエイトのネタ切れを解消する3つの方法。初心者でも無限に記事を書き続けられるコツとは?

アフィリエイトアフィリエイト初心者向け, アフィリエイト基礎知識, ブログの書き方

アフィリエイトでは、記事を更新すればするほどブログも活性化して、アクセス数の増加や成約率の向上が見込めます。成約が増えれば高額のアフィリエイト報酬も狙えますし、あなたのアフィリエイターとしての実力もアップしていきますよね。

そのためにも、ブログ記事は普段からコツコツと更新していくのが王道のアフィリエイトだと言えますが、そこであらかじめ考えておくと役立つのが「ネタが尽きたときの対策」なんです。

専業アフィリエイターさんは毎日頻繁にブログ記事を公開することも多いですし、兼業アフィリエイターさんも限られた時間の中でアフィリエイト作業を行うことが多いため、ネタ切れの際の対策を知っておくことは、大きな安心感につながることでしょう!

というわけで本日は、「アフィリエイトでネタ切れになったときの対処法」についてお届けします^^

ネタ切れと言っても、アフィリエイトする商品そのものが決まらないときや、ブログ記事の書き出しやテーマが思い浮かばないなど、実際にはさまざまなシチュエーションがあると思いますが、今回は商品の選定ではなく、文章を書く上でのネタ切れを防止する方法をお届けしていきますね。

アフィリエイトのネタ切れ防止の秘訣

それでは、アフィリエイトブログのネタ切れを防止するとっておきの方法についてご紹介していきます。それは、「視点を変えること」なんです。つまり、物事を違った視点や角度から見ることによって商品の新しい一面や特徴を見つけて、それを元にブログ記事を作成するということですね。

この方法なら、もしアフィリエイトしている商品が一つだけだったとしても、ある意味無限大のバリエーションでブログ記事を書くことも可能になるんです。

インプットが少なくてもネタ切れ対策は可能!

アフィリエイトするためには、商品の特徴やメリット、ベネフィットに着目してブログ記事執筆の幅を広げていくことが必要です。ただ、そのためには商品知識を増やすことが何よりも大切ですし、必然的にインプットの質と量も増やしていかなければなりません。

専業アフィリエイターさんであればこの点は特に問題ないと思いますが、仕事の合間にしかアフィリエイト作業ができないという兼業アフィリエイターさんの場合は、どうしても深いインプットの時間が取れないので、効率的にネタを増やしていくことはなかなか難しいと思います。

ですが、ご心配なく!これからお届けするネタ切れ対策は、アフィリエイトする商品の知識があまりなかったり、学習の時間がなかなか取れなかったりするアフィリエイターさんでも、比較的ラクにネタを増やしていける方法なんです^^

アフィリエイトのネタ切れを解消する3つの方法

アフィリエイトにとどまらず、全ての物事は、それを見る角度や視点によって全く異なるイメージを見せるものです。

例えば、世間では悪人と思われている人でも、家族からすれば良いお父さんだったり、友達からすればかけがえのない友人だったりしますよね。

アフィリエイトする商品も同様に、見る角度を変えれば印象や評価もまるで違ったものになるので、それをネタにしてブログ記事を書いていけばバリエーションも豊富になると思いますし、様々な読者さんのニーズに応えられるような記事を書くことも可能になるんです。

1.ユーザー層の違いに着目する

アフィリエイトブログを訪れる読者さんは、基本的には千差万別です。ある程度、サイトのテーマや傾向によってユーザー層は異なってくると思いますが、アフィリエイトする分野にとても詳しい読者さんもいれば、そうでない読者さんもいる訳です。

例えばFX教材のアフィリエイトブログなら、基本的には投資やFXに興味のある読者さんが頻繁に訪問することは間違いないと思いますが、FXに興味のある方の中にも、初心者さんや上級者、専業トレーダーや兼業トレーダー、裁量重視の方やシステムトレード重視の方など、幅広い属性の読者さんが含まれていると思います。

そこに目を付けて、それぞれの読者さんの立場からアフィリエイトする商品を見つめれば、属性の数だけブログ記事のネタも広がっていくんです。

FX教材で言うなら、例えばスキャルピング用の教材を、デイトレーダーの視点から見るとどう映るのか。逆にデイトレード用のロジックは、スキャルピングが好きなトレーダーから見るとどのような良し悪しが浮かび上がるのか。

このような視点の違いをネタにしてブログ記事を書くことで、あなたのアフィリエイトブログはスキャルピングが好きな読者さんにも役立つでしょうし、デイトレードに興味のある読者さんにとっても読む価値のあるものになりますね。

他にも例えば・・・

例)FX教材をアフィリエイトする場合

1.年齢層の違いに着目する
「このロジックさえあれば、授業後にバイトを掛け持ちしなくても、ラクに大金を稼いでいけますね」(10-20代向け)

「通勤電車の中でもトレードできるくらい簡単なのに、今の月収以上の金額を狙えるかも!?」(30-50代向け)

「パソコンが苦手でも取り組めるので、老後の資産形成にはぴったりな方法だと思います」(60-70代向け)

2.裁量派とシストレ派の違いに着目する
「裁量派としてはこのシストレツールは不安だけど、ほぼほったらかしでいいのは正直魅力的」(裁量派向け)

「チャートを見ていたくないから裁量判断は面倒だけど、これならゲームみたいで楽しそう」(シストレ派向け)

3.資金量の有無などに着目する
「少ない資金から一発大逆転も可能な、驚きの利益率を誇るロジックなんだそうです」(資金少)

「サラリーマンの4万5000円のお小遣いが、役員報酬レベルに増えていくFXツール?」(資金中)

「月利12%で運用していけば、資産は数年で1億円を超えていくことでしょう」(資金多)

このように、全く同じ一つの商品であっても、視点を変えてブログ記事を書くことができれば、まさにネタは無限大と言ってもいいくらいに増えていくと思います。

色々な立場の読者さんの状況を想像しながら書くことは、一見難しそうに感じられるかもしれませんが、アフィリエイトブログは商品を売り込むための場ではないですし、「こういう立場の人がこの商品を見たら、こう思いそうだな」という素朴な感覚を取り入れるだけでも十分効果を発揮できるブログ記事は書けてしまうので、ぜひチャレンジしてみてくださいね。

2.類似商品と比較してみる

こちらは、アフィリエイトする商品と他の商品を比較してみて、相違点を書き出していくという方法です。

比較対象となる商品さえ選んでしまえば、あとはそれぞれの特徴やメリットを比較するだけでブログ記事が1本完成してしまうので、ジャンルを問わない万能なネタ切れ防止法だと思います。これには実践のコツがいくつかあるので、それを詳しく解説していきますね。

コツ1:ほとんど似ている商品を選ぶ

商品比較をするときは、全く異なる商品ではなく、ほとんど似ているけど少しだけ違いのある商品を選ぶことがコツです。

FX教材でたとえるなら、スキャルピング教材とデイトレード教材を比べるのではなく、同じスキャルピングの教材同士を比較するとか、ロジックはロジック同士、自動売買ツール(EA)はツール同士というように、使い方の似ている商品を取り上げるようにしましょう。

これによって、二つの商品の差がはっきりと強調されるので、あとはその相違点をネタにしてブログ記事を書けばいいだけというわけです。アフィリエイトする分野に類似商品がたくさんある場合は特にオススメで、これなら「ネタが尽きた」、ということはほとんどなくなると思います。

コツ2:なぜそれらの商品を選んだのか、という理由を書く

比較対象となる商品をピックアップするときは、なぜそれらを比較するのか、という背景もブログ記事のネタとして使えます。

これには例えば、「どちらも売れ筋で人気が高いから」とか、「あまりにも似ているので、どこがどう違うのか気になったから」とか、「同じ価格帯だから」とか、いろいろ理由があると思いますが、その理由をブログ記事に書くことは、アフィリエイトブログのオリジナリティにもつながります。

あなたがなぜその商品を比較しようと思ったのか、ということはあなたにしか書くことができませんし、アフィリエイターさんによって商品を選ぶ基準は様々なので、その視点の違いを盛り込むことで、他では読めない独自コンテンツを生み出すことができるんです!

コツ3:書き手の視点から見て、よりオススメの商品を決定する

異なる二つの商品を比較したアフィリエイトブログは、読者さんにとっても双方のメリットやデメリットを知ることができるので重宝されるものですが、そこでさらに一工夫しておきたいのが、最終的にはどちらかの商品に肩入れをするということです。

なぜなら比較対象が、「どちらも良い商品なので、どちらもオススメですよ」という紹介をされていても、読者さんとしては「じゃあ結局どっちの商品がいいの?」と迷ってしまいますよね。効率よくアフィリエイトリンクへ誘導するためにも、最後はどちらかの商品を持ち上げてアピールするようにしましょう。

その理由も合わせて書くようにすれば、文章のネタはさらに増えていくと思います^^

3.周囲の人の意見を取り入れる

最後のネタ切れ対策法は、自分以外の第三者の視点を取り入れるという方法です。

まずはアフィリエイトする商品について、自分はこう思う、という主観的な印象を書きます。これは、自分が商品に対して思ったことをそのまま書くだけなので、あまり苦にはならないでしょう。

そしてその次に、第三者の視点から意見を取り入れます。

「自分はこう思ったけど、妻はこういう点が良いと言っていた」
「この点がイマイチだと友人は言っていたけど、自分はそこが気に入っている」

など、身近な家族や友人の視点からの意見を取り入れてブログ記事を書くわけです。

この方法ならオリジナリティも出ますし、同じ一つの商品をアフィリエイトする場合でも、「誰々はこう言っていた」という書き口なら、ブログ記事作成のバリエーションも豊富になるでしょう。また、他の人の意見を元にすることで、自分だけでは見えてこなかった視点を持つことができるというメリットもあります。

最後に

今回の記事はいかがでしたか?

初心者アフィリエイターさんが多くやってしまいがちなのが、アフィリエイトする商品の特徴を、全て1本のブログ記事の中で紹介するというやり方です。これではすぐにブログネタもなくなると思いますし、一つの商品につき一つのブログ記事しか書けなくなるので、効率も良くないですよね。

そうではなく、一つの商品を色んな視点や角度から見るようにして、時には自分以外の第三者の目線も取り入れるようにすれば、ネタに困るということはかなり減っていくと思います。

また、こちらの記事では別角度からネタ切れについて解説しているので、ぜひご覧になってみてくださいね。

それでは本日も、最後までお読みいただき、ありがとうございましたm(_ _)m